ホーム

米の消費拡大 環境配慮などで若者に照準

米の消費拡大の鍵を握っているのは若い世代。 近年はパンや麺に押されて、特に高齢者の米離れが顕著です。 そんな中、各県で独自ブランドを展開してしのぎを削っています。これまでは良食味を追及し、PRしてきた米販売の情勢が変わってきま...
ホーム

農業産出額の推移~畜産・酪農~

今回は農業産出額の畜産・酪農編を見ていきます。 「強い農業」というと大規模な農業や、ITを駆使したスマート農業を思い浮かべる方も多いかもしれません。 私は「畜産」が強い農業の代表格では?と思っています。理由は単純。儲かっていて...
ホーム

農業産出額の推移~全体、米、野菜、果実を展望する~

「農業は高齢化して、後継者不足で衰退している」 そんなイメージが先行していると思いますが、実はそんなことはないのが農業です。(確かに農業者人口は減少しています) 今回取り上げる農業産出額を見ていただけらば、何となく「あれ?意外...
ホーム

2022年産 梅の栽培面積・生産量・生産性ランキング

梅の産地は和歌山県。面積、量、生産性すべてで1位です。 梅は、普通の果実と違い未熟果(青梅)を収穫し、梅干しや梅酒に加工することが特徴です。加工することが前提なため、需要拡大には新しい加工品や活用方法の開発が不可欠です。梅産地ではこ...
ホーム

鍋との相性抜群!絶品せり

せりといえば春の七草のイメージがありますが、冬の鍋にぴったりなのをご存じですか? 今回は、シャキシャキ食感がたまらない野菜「せり」を紹介していきます。 せりの特徴は? せりは数ある野菜の中でも珍しい、日本原産の野...
ホーム

2022年産 サクランボの栽培面積・生産量・生産性ランキング

サクランボの栽培面積・生産量・生産性1位は、山形県。サクランボ王国👑 サクランボ(別名:おうとう)は、比較的冷涼で晩霜が少なく、果実が成熟する6~7月に雨の少ない地域での栽培が適している果実です。早い品種では5月下旬から始まり、7、...
ホーム

2022年産 びわの生産量・栽培面積・生産性ランキング

栽培面積・生産量1位長崎県。生産性1位は兵庫県でした。 旬が短いびわ。5~6月の時期を逃すと食べられない果物です。 小学生の頃、自宅近くのびわの樹から勝手にとって食べていた記憶があります。幹線道路近くの樹は、日当たりよく、樹も...
ホーム

2021年産 ネギの生産量・栽培面積・生産性ランキング

栽培面積・生産量1位は埼玉県、生産性1位は北海道。 暑さと寒さ両方に強い作物で、全国で広く栽培されています。乾燥には強いですが、水分過剰には弱いです。ネギの選び方は、白い部分が長く、緑の部分がハッキリとわかれているもの、巻きがしっか...
ホーム

2021年産 レタスの作付面積・収穫量・生産性ランキング

作付面積・収穫量1位は長野県。生産性1位は群馬県でした。レタスの産地=長野県。 レタスは、春レタス(4~5月)、夏秋レタス(6~10月)、冬レタス(11~3月)に分けられます。 春は茨城県や長野県、夏秋は長野県や群馬県、冬は茨城県や...
ホーム

キャベツの作付面積・生産量・生産性ランキング

作付面積1位は愛知県、収穫量と生産性1位は群馬県でした。 冷涼な気候を好む作物で、北海道や東北地方で栽培が発達。その後、品種改良によって耐暑性が高まり全国に栽培が広がりました。 農山漁村文化協会の野菜栽培の基礎によると、作型は...
モバイルバージョンを終了
タイトルとURLをコピーしました