宇和島市発祥のあま〜いイチゴ「レッドパール」

ホーム

愛媛県宇和島市といえば、全国有数の温州みかん産地ですが、、

イチゴ「レッドパール」の開発地でもあるそうなんです。🍓

意外だ🤔

特に三間地区のでは特産品として販売されています。

きれいな赤で、先から根本まで甘い美味しい品種です。

生産量は少なくなかなかお目にかかれませんが、見つけた際は必ず買ってください!!

レッドパールとは?

きれいなイチゴが整然と並んでいます。

大きく育ちやすい「アイベリー」と甘味が強い「とよのか」を交配しています。

愛媛県宇和島市の三間町の農家、西田朝美さんが品種交配に成功し、1993年に品種登録しました。

国の研究機関である農研機構でも、新品種の開発には長い年月がかかります。

それを個人の農家で達成してしまう、探究心と継続力には脱帽です。

赤味が強くきれいな赤色が特徴です。

宇和島市は真珠も有名なこともあり、「レッドパール(赤い真珠)」と名付けたそうです。

かっこいい!!

断面も真っ赤です!

真っ赤!!!!!!!

レッドパールはその美味しさや見た目から韓国に苗が盗まれて、向こうでも栽培されています、、、

旬は?

1月〜5月までです。

比較的長い期間楽しめる品種です。

味は?

甘味が強く、最後に少し酸味がすっと抜けていきます。

果肉も硬めで、さくっとした食感が楽しめます。日持ちもしやすいです。

どこで買えるの?

愛媛県を始め、広島、三重、静岡、岩手など全国的に栽培されています。

ただ、各産地で生産量は多くないため直売所、道の駅や観光農園などでひっそり栽培・販売されているかと思います。

見つけた幸運な方は、ご賞味あれ!!!

この記事を書いた人

農業の統計、新規就農を目指す中で学んだことを紹介|「なるほど」「ためになる」「食べたいな」と思ってもらえるように記事を書いていきます|大阪出身、東京育ち|同志社大学→日本農業新聞 記者4年→2023年4月より茨城県下妻市地域おこし協力隊(イマココ)→梨農家へ|脱サラし0(ゼロ)から独立を目指す26歳|メディア掲載・産経新聞

ふなつまさやをフォローする
ホーム果物
ふなつまさやをフォローする
うまいもん事典

コメント

タイトルとURLをコピーしました