ホーム

2021年産 白菜の栽培面積・生産量・生産性ランキング

栽培面積と収穫量1位は茨城県。全国の3割弱を占めます。生産性1位は長野県でした。 冷涼な気候を好む作物です。旬は冬ですが、年中流通しています。農山漁村文化協会の野菜栽培の基礎によると、作柄は3つ。1月から2月に種をまき、トンネルや温...
ホーム

都道府県別 里芋の栽培面積・生産量・生産性ランキング

2021年産サトイモの栽培面積1位は千葉県、収穫量・生産性1位は埼玉県です。 10月から12月に旬を迎えるサトイモ。イモ類の中で特にカロリーが低いです。また、カリウムが多く、余分なナトリウムの排出を促すため、高血圧の改善に役立つとさ...
ホーム

ジャガイモの栽培面積・収穫量・生産性ランキング

栽培面積・収穫量・生産性1位は北海道。全体の8割を占める圧倒的大産地です。 冷涼な気温を好む作物のため、夏を避けた春と秋に植え付けをする作型で栽培されます。土壌に栄養が少なくても作れる作物の一つです。 農水省が公表する作物統計...
ホーム

2021年産 ニンジンの栽培面積・収穫量・生産性ランキング

栽培面積、収穫量1位は北海道。生産性1位は愛知県となっています。 代表的な作柄は、秋や冬に収穫するニンジン。6月~8月に種をまき、10月から3月上旬くらいまで収穫されます。その他、11月や1月に種をまき、4~6月に収穫する春ニンジン...
ホーム

2021年産 大根の栽培面積・収穫量・生産性ランキング

栽培面積1位は北海道、収穫量1位は千葉県、生産性1位は神奈川県となっています。 大根は年中栽培されています。代表的なのが9月から3月まで収穫される秋冬大根。その後ハウスやトンネルを活用した栽培や北海道、青森などの冷涼地へ広がったこと...
ホーム

日本の酪農家 9割が経営難~海外情勢やコロナが影響~

円安、新型コロナウイルスの感染拡大、ロシアのウクライナ侵攻などの外的要因に大きな影響を受けているのが酪農業。 牛の餌となる飼料の約7割を輸入しています。そのため戦争による飼料価格の高騰や円安などの影響を大きく受けて、生産コストが大き...
ホーム

11月から牛乳が値上げ!生産量が足りないの?

大手乳業メーカーが11月から牛乳の値上げをはじめました。 値上げの背景にあるのが、牛の餌代や光熱費などの高騰です。世界的な飼料需要の高まりなどで牛の餌となるトウモロコシや牧草などの値段が高騰し、酪農家の経営は過去にないほど悪化してい...
ホーム

果実の栽培面積・収穫量・出荷量の推移

農水省の作物統計より昭和48年(1973)から平成30年(2018)までの推移をグラフにまとめました。(一部品目でデータ不足あり) おおかたの予想通り、生産量など減少が続いている品目が多数ですが、一方で伸びている品目もありました。 ...
ホーム

リンゴの品種まとめました

リンゴの品種は107種類。 最も栽培されている品種は「ふじ」です。全体の半分を占めます。 そして、「つがる」「王林」が続きます。 収穫時期別に、極早生・早生・中生・晩生に分かれます。農林漁村文化協会の「果樹栽培の基礎」に...
ホーム

ミカンの品種まとめました

温州ミカンの品種は計114種類。最も栽培されている品種は「宮川早生」 続いて、「興津早生」「青島温州」となっています。 品種別統計では、極早生・早生・中生・普通・晩生に分かれています。農山漁村文化協会が出す「果樹栽培の基礎」に...
タイトルとURLをコピーしました